【FFBE】FF零式組の潜在解放アビリティ

PR

ルルサスのルシたる審判者

FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)で潜在解放を果たしたFF零式キャラ達についてです。習得したアビリティや強化率などを見ていきます。

FF零式潜在解放

先週の金曜日に実装された新しいシリーズボス、ルルサスのルシたる審判者は皆さんもう挑戦されましたか? 今までの中でも屈指の硬さを誇るボスですが、3ターンに一度だけ属性耐性が激減するためそのタイミングで弱点を突くと簡単に倒せます。

今回は潜在解放に合わせて、FF零式組の潜在アビリティ紹介回です。今回は星3スタートキャラも含めて、全員結構な強化を施されました。

クラサメ

クラサメ

アビリティ名 性能
絶剣・凍雨 ・敵全体の氷属性耐性-100%
・敵全体に威力10,000%の氷属性物魔複合攻撃
口うるさい隊長 ・攻撃+100%
・魔力+100%
・両手持ち時武具の攻撃+150%
・両手持ち時武具の魔力+150%
・LB威力×2.5
・特定アビリティの威力+7,200%

クラサメは常時使用可能な威力10,000%アビリティが追加され、既存のアビリティの威力が7,200%も上昇し、攻撃と魔力のステータスが激増しました。潜在解放の強化率だけで言えば全キャラ中1位かもしれません。

物魔複合タイプだから7,200%威力アップの恩恵を最大限受けるのは難しいかもしれませんが、仮に物理部分のみ、魔法部分のみとして見ても3,600%の威力アップ。破格の強化だと言えるでしょう。

追加アビリティは……

2020y02m03d_145519752

追加されたアビリティ「絶剣・凍雨」は、絶・明鏡系チェインに属する物理攻撃です。これでクラサメも主流なチェインに参加できる! と思いきや、このアビリティは移動タイプ。

その場でアビリティを発動させるタイプとは発動間隔が微妙にズレるため、フルチェインは簡単ではありません。移動タイプの攻撃アビリティ、久しぶりに見た気がします。

0組の秀才エース

0組の秀才エース

アビリティ名 性能
ミスディレクション 【7Tに1回使用可/開幕使用可】
・味方単体の引きつけ率+100%
・敵全体に威力2,000%の魔力依存物理攻撃
アギト候補生【エース】 ・HP+20%
・魔力+20%
・混乱無効
・LB威力×1.5
・悪魔/機械系特攻+50%
・毎ターン召喚ゲージ+1

今回追加されたCGLBキャラ、0組の秀才エースは任意の味方の引きつけ率を上昇させる攻撃アビリティを習得します。持続1ターンで7ターンに1回しか撃てないため、使い所は限られます。

戦闘離脱系のトリガーを踏んでしまった時、壁役以外の引きつけ率を上げて壁役の離脱を防ぐ、とかどうでしょう。またミスディレクションはエースがLB以外で唯一持つ全体攻撃なので周回クエストでお世話になることもありそうです。

ちなみにミスディレクションとは手品で使われる手法で、相手の注意を意図していない所に向かせる技術です。なのに何故か0組エース本人の引きつけ率も上げられます。

0組エースの名前

0組の秀才エースの0組は、クラスゼロと読みます。

50音順ソートをするとクラサメやクラウドと並んでクの所にいるため、50音順ソートをする時にセの所を探さないように。

慈愛の少女レム

慈愛の少女レム

アビリティ名 性能
私にまかせて! ・味方全体の全状態異常を解除
・味方全体の一部ステータス効果を解除
アギト候補生【レム】 ・魔力+20%
・精神+20%
・ストップ無効
・LB威力×1.5
・悪魔/機械系特攻+50%
・毎ターン召喚ゲージ+1

慈愛の少女レムは味方全体にデスペルを撃てるアビリティ「私にまかせて!」を習得しました。デバフと一緒にバフも剥がしてしまうのは難点ですが、厄介な効果を無理やり剥がせます。

DVのダークアレキサンダーなど、100%近い属性耐性デバフを付与して属性魔法を撃ってくる敵がいます。そういった敵と戦う際はデバフ解除が特に役立つでしょう。

物理攻撃属性を解除できる

ルルサスのルシたる審判者は弱点属性を頻繁に変えるボスです。火属性を付与して攻撃した後、氷属性弱点になったらさっき付与した火属性が邪魔になる……。そんな時は「私にまかせて!」で付与された属性を解除だ!

と思ったのですが、ルルサスのルシたる審判者を倒さなきゃ「私にまかせて!」は覚えられないんだった。フレンドの潜在解放済みのレムを借りる時などに。そういえば最近は物理攻撃に属性を付与してくる敵は減りましたね。

マキナ/二つ名マキナ

キャラ名 アビリティ名 性能
不撓の戦士マキナ不撓の戦士マキナ ウィークネスドライブ ・敵単体のステータス変化を解除
・3ターン敵の全ステ-70%
・敵に威力1,700%の物理攻撃
アギト候補生【マキナ】 ・攻撃+20%
・防御+20%
・火/氷/雷属性耐性-10%
・混乱無効
・悪魔/機械特攻+50%
・毎ターン召喚ゲージ+1
マキナマキナ スタンラッシュ ・敵単体のステータス変化を解除
・2ターン敵の全ステ-70%
・敵に威力1,400%の物理攻撃
レムへの想い ・防御+30%
・精神+30%
・二刀流時武具の攻撃+50%
・エレメントアイガーの威力+1,400%

旧マキナと新マキナは、ほぼ同じような性能のデバフアビリティを習得しました。しかしデバフの持続、攻撃の威力共に新マキナの方が上です。

ガチャ産星5以上の性能を誇るイベント報酬キャラは大変素晴らしいですが、今後ガチャからマキナが排出された時に何とも言えない気持ちになりそうです。

潜在解放はしない方がいい?

不撓の戦士マキナの潜在解放を果たすと、毎ターン召喚ゲージを1貯める効果が発動します。無条件で自動的に召喚ゲージを貯めてくれる大変有用なアビリティです。

が、毎ターン開始時に発動するため周回クエストでコマンド入力を受け付けるまでの時間が若干伸びます。何十週、何百週と周回を重ねると結構な時間になるため、もし気になる方は周回イベントが終わってから潜在解放を果たすというのも一つの手かもしれません。シリーズボスは常設ですから。

エースもレムの似たようなものですが。誰でも入手できるマキナはより顕著です。

レム

レム

アビリティ名 性能
ダブルマジック ・特定のアビリティを1ターンに2回使用可能
マキナへの想い ・HP+20%
・魔力/精神+40%
・毎ターン、LBゲージを増加+バトル開始時「三連回避」が発動

レムは連撃アビリティを習得し、手数が増えました。また戦闘開始時に3回分の分身が自動付与され、継戦能力も伸びています。

「死なないで」の連続発動を軸として、リレイズ付与要員として活躍できるかもしれません。かつて魔法禁止ミッションでリレイズを使いたい時に重宝したレムですが、最近は白魔法に頼らずリレイズ付与できるキャラが増えておりヒーラーとしての需要は怪しいか。

しかしスパトラの性能はまだまだ現役。今度ログインボーナスで貰えるFF零式星5キャラ確定チケットから、レムが出ることを望んでいる人は少なくないでしょう。

クイーン

クイーン

アビリティ名 性能
サンダーボルトピアシング ・4ターン、敵1体の雷耐性-100%
・敵1体に攻撃依存4,000%の雷属性ダメージ
・敵1体に75%の確率で麻痺付与
・2ターン「サンダーボルトピアシング」の威力+1,000%
審判に挑みし者【クイーン】 ・攻撃+170%
・両手の装備品が武器1個の時、武具の攻撃+100%
・「アーマーピアシング」の威力+3,100%

攻撃+170%の上昇率も目を見張りますが、威力4,000%の新技も面白い。連続で使えば威力5,000%を維持できます。

ただし2回しか撃てません。そしてクラサメと同じく移動タイプ。こうなったらもうクラサメと仲良くチェインを……属性合わなかった。

エイトは動かないのに

移動することでチェイン難度が上がっているクイーンとクラサメですが、実は星3スタートのエイトも絶・明鏡系チェインを貰えています。

エイトの新アビリティは移動しないその場タイプの絶・明鏡系なので、非常に使いやすい。もっとも、威力に天地の差があるのでだからどうしたという話ではありますが。

エース

エース

アビリティ名 性能
エンハンスカード ・3ターン、味方全体へのダメージを45%軽減
・3ターン、味方全体の攻撃/防御/魔力/精神+180%
・3ターン、味方全体にHP2,000分のバリア付与
審判に挑みし者【エース】 ・HP/MP/精神+30%
・HPが50%以上の時、50%の確率で戦闘不能を耐える

旧エース、完全にバッファーに振り切れましたね。SPアビリティやLBなど状況限定のものではなく、常時45%の被ダメ軽減を付与できるのはなかなか優秀です。

パッシブも火力アップに繋がる要素が1つもなく、アタッカーとしての役割は全く伸びない強化でした。

FF零式潜在アビリティ

キャラ名 アビリティ名 性能
0組の秀才エース0組の秀才エース ミスディレクション 【7Tに1回使用可/開幕使用可】
・味方単体の引きつけ率+100%
・敵全体に威力2,000%の魔力依存物理攻撃
アギト候補生【エース】 ・HP+20%
・魔力+20%
・混乱無効
・LB威力×1.5
・悪魔/機械系特攻+50%
・毎ターン召喚ゲージ+1
慈愛の少女レム慈愛の少女レム 私にまかせて! ・味方全体の全状態異常を解除
・味方全体の一部ステータス効果を解除
アギト候補生【レム】 ・魔力+20%
・精神+20%
・ストップ無効
・LB威力×1.5
・悪魔/機械系特攻+50%
・毎ターン召喚ゲージ+1
不撓の戦士マキナ不撓の戦士マキナ ウィークネスドライブ ・敵単体のステータス変化を解除
・敵の全ステ-70%
・敵に威力1,700%の物理攻撃
アギト候補生【マキナ】 ・攻撃+20%
・防御+20%
・火/氷/雷属性耐性-10%
・混乱無効
・悪魔/機械特攻+50%
・毎ターン召喚ゲージ+1
マキナマキナ スタンラッシュ ・敵単体のステータス変化を解除
・敵の全ステ-70%
・敵に威力1,400%の物理攻撃
レムへの想い ・防御+30%
・精神+30%
・二刀流時武具の攻撃+50%
・エレメントアイガーの威力+1,400%
クラサメクラサメ 絶剣・凍雨 ・敵全体の氷属性耐性-100%
・敵全体に威力10,000%の氷属性物魔複合攻撃
口うるさい隊長 ・攻撃+100%
・魔力+100%
・両手持ち時武具の攻撃+150%
・両手持ち時武具の魔力+150%
・LB威力×2.5
・特定アビリティの威力+7,200%
レムレム ダブルマジック ・特定のアビリティを1ターンに2回使用可能
マキナへの想い ・HP+20%
・魔力/精神+40%
・毎ターン、LBゲージを増加+バトル開始時「三連回避」が発動
クイーンクイーン サンダーボルトピアシング ・4ターン、敵1体の雷耐性-100%
・敵1体に攻撃依存4,000%の雷属性ダメージ
・敵1体に75%の確率で麻痺
・2ターン「サンダーボルトピアシング」のダメージ+1,000%
審判に挑みし者【クイーン】 ・攻撃+170%
・両手の装備品が武器1個だと武具の攻撃がアップ
・「アーマーピアシング」のダメージをアップ
エースエース エンハンスカード ・3ターン、味方全体へのダメージを45%軽減
・3ターン、味方全体の攻撃/防御/魔力/精神+180%
・3ターン、味方全体にバリア付与
審判に挑みし者【エース】 ・HP/MP/精神+30%
・HPが50%以上の時、50%の確率で戦闘不能を耐える
ホシヒメホシヒメ 快気の息吹 ・召喚ゲージ+3
・自身のMP60回復
・自身の魔力+130%
蒼龍のルシ ・MP+30%
・魔力+30%
・召喚魔法ダメージ+20%
デュースデュース 聖なるスケルツォ ・1ターン目、味方全体の攻撃/魔力+150%
・1ターン目、味方全体に死霊系特攻+50%付与
・2ターン目、味方全体の攻撃/魔力+175%
・2ターン目、味方全体に死霊系特攻+65%付与
・3ターン目、味方全体の攻撃/魔力+200%
・3ターン目、味方全体に死霊系特攻+75%付与
審判に挑みし者【デュース】 ・楽器装備時、HP/防御/魔力/精神+20%
・HP25%以上の時、25%の確率で戦闘不能を耐える
キングキング マガジンブレイズ ・3ターン、敵1体の火耐性-60%
・敵1体に攻撃依存1,700%の火属性ダメージ
審判に挑みし者【キング】 ・攻撃+50%
・片手用武器を2つ装備可能
セブンセブン エレメントストライク ・2ターン、敵1体の火/氷/雷耐性-100%
・敵1体にダメージ
審判に挑みし者【セブン】 ・HP/MP/精神+20%
・ストップ/魅了を無効
ナインナイン クラッシュダイブ ・自身に悪魔系特攻+50%付与
・空中に離脱し、次のターンに威力1,500%の物理攻撃
審判に挑みし者【ナイン】 ・攻撃+50%
・ジャンプ系アビリティの威力+50%
ケイトケイト 魔装銃パワーアップ ・5ターンの間、自身の攻撃+150%
・5ターンの間、特定アビリティの威力+1,800%
・5ターンの間、特定アビリティの威力+2,000%
審判に挑みし者【ケイト】 ・HP+10%
・攻撃+60%
・物理回避率+5%
・両手持ち時武具の攻撃+50%
サイスサイス ブラックダウン ・2ターン、敵1体の攻撃/防御/魔力/精神-65
・敵1体に攻撃依存1,000%ダメージ
審判に挑みし者【サイス】 ・HP/防御/精神+10%
・攻撃+30%
シンクシンク メイステンペスト ・敵1体を50%確率で即死or敵1体に攻撃依存2,500%ダメージ
審判に挑みし者【シンク】 ・攻撃+80%
・石系特攻+50%
エイトエイト 唸る拳 ・敵1体に攻撃依存1,800%ダメージ
審判に挑みし者【エイト】 ・HP+10%
・攻撃+40%
・片手用武器を2つ装備可能
トレイトレイ バーストアロー ・敵全体に攻撃依存1,400%ダメージ
審判に挑みし者【トレイ】 ・HP/防御/精神+10%
・攻撃+30%
・両手の装備が武器1つの時、装備品の攻撃+50%
ジャックジャック 一刃突撃 ・敵全体を70%の確率で即死or敵全体に威力2,500%ダメージ
審判に挑みし者【ジャック】 ・攻撃+40%
・両手の装備が武器1つの時、装備品の攻撃+50%

星3~4キャラの潜在アビリティも中々のものが貰えています。エクストラルールバトルやDVエクストラステージなど、今後レアリティ制限のコンテンツが実装された場合にはFF零式キャラが活躍しそうです。

シンクやジャックは威力2,500%の攻撃アビリティを習得。ほんの少し前に潜在解放を果たしたサッズは威力150%の技しか貰えなかったのに……。

まとめ

ナンバリングとFFBE以外で潜在解放が果たされたのは零式が初です。零式がアリならFF4TA、FFT、FF7AC、FF10-2などの潜在解放もいずれ実装されるかもしれません。

CGLB主人公もナンバリングは残すところFF12(とFF7原作)だけですが、FF零式にCGが付くならFFTも作れますね。CGLB主人公の実装はもう少し続きそうです。

関連記事

ブログのバックナンバーはこちら

アルテマFFBETwitter Q&A
雑談掲示板 ガチャ研究所

FFBEFFBE攻略トップへ

The following two tabs change content below.
ぞう

ぞう

FFBEの攻略情報をまとめています。

皆様に少しでもためになる情報を提供できるように頑張ってまいります!
©2015-2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Developed by Alim Co., Ltd. LOGO ILLUSTRATION : © 2014 YOSHITAKA AMANO All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBEの注目記事

最強キャラ(ユニット)ランキング
最強キャラ(ユニット)ランキング
雑談・質問掲示板
雑談・質問掲示板
キャラ(ユニット)評価一覧
キャラ(ユニット)評価一覧
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
目覚めし臥竜アクスターの評価と習得アビリティ|NeoVision
目覚めし臥竜アクスターの評価と習得アビリティ|NeoVision
帝国最強の剣士の攻略|蒼き覚醒クエスト
帝国最強の剣士の攻略|蒼き覚醒クエスト
キラー付与アビリティ習得キャラ一覧
キラー付与アビリティ習得キャラ一覧
最強キャラ(ユニット)ランキング
最強キャラ(ユニット)ランキング
雑談・質問掲示板
雑談・質問掲示板
キャラ(ユニット)評価一覧
キャラ(ユニット)評価一覧
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
目覚めし臥竜アクスターの評価と習得アビリティ|NeoVision
目覚めし臥竜アクスターの評価と習得アビリティ|NeoVision
帝国最強の剣士の攻略|蒼き覚醒クエスト
帝国最強の剣士の攻略|蒼き覚醒クエスト
キラー付与アビリティ習得キャラ一覧
キラー付与アビリティ習得キャラ一覧
もっと見る

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

モンスター娘のいる日常 ファンタジックライフモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー